2012年5月6日日曜日

ビリーズブートキャンプで筋肉を増やすことは可能でしょうか? こんにちは!当方1...

ビリーズブートキャンプで筋肉を増やすことは可能でしょうか?



こんにちは!当方18歳、女です。

春から県外の大学へ進学が決まっています。




順調で健康的なペースで行っていたダイエットの過程で、

受験や人間関係、ペットの死などの精神的ストレスが要因となり一時期極端に

食事量が少なくなってしまったことで、

短期間で体重を落とし過ぎてしまいました。



そこで、健康的に増量して少しでも失った筋肉を取り戻せるように

自宅で出来るスロートレーニングを始めたのですが、今は押し入れで埃をかぶっている「ビリーズブートキャンプ」も併せて行ってみようかと思っています。



そこで質問させて下さい!体重を落とすのではなく、ビリーを行うことで筋肉が増え、健康的に増量されたという体験者の方はいらっしゃいますか(;_;)?



よろしければ具体的なメニュー、併せて行うと効果的な筋トレなども是非教えていただきたいです!







アレは筋トレ的な要素もほんのちょっとだけあるけど、ほぼ有酸素運動だと考えた方がいいです。

で、摂取>消費状態で有酸素運動をやっても、速筋はほとんど肥大しないということになると思います。

太った人が摂取<消費状態でやれば、脂肪はある程度は取れるので、筋肉が多少浮き出て見える効果はあるとは思いますが・・・。



筋トレを主に考えるなら、スロトレの疲労を増やすようなことはせず、休養させてやった方がいいと思います。

石井先生の本にも書いてあると思いますが、筋肉の発達には休養と栄養も大切な要素です。強度の低い筋トレ風有酸素運動を毎日だらだら行うよりは、高い負荷の筋トレを短時間でパッと行い、サッと休ませ回復させた方が効率はいいです。というか、筋トレの間にビリーを挟みたいということは、今やってるスロトレに余裕があるということであれば、スロトレの強度を上げるべきです。

確か、他の質問で筋肉痛にならないとかを見た気がしますが、筋肉痛が目安にならないのであれば、やれる回数である程度負荷と回復具合の判断をすることは可能です。

具体的には、例えばスクワットを10回×3セット行った翌日に同じことをやってみて、同じ回数・セット数がこなせるのであれば、明らかに負荷が足りません。この場合、3日後くらいに同じ回数・セット数がこなせるあたりまで負荷を増やしてやればOKです。

そして、脚の疲労が残ってる間は、有酸素運動は休憩するか、軽めのウォーキング程度にした方がいいと思います。



もしも、ビリーを加えるとすれば、雨などの日に外で走れない時に、有酸素運動と割り切って、4枚目辺りをやればいいんじゃないですか?








残念ながら、ビリーズブートキャンプじゃ無理です。

あれは有酸素運動です。

0 件のコメント:

コメントを投稿