ビリーズブートキャンプについて教えて下さい!
経験したかた!聞いた方! 教えて下さい!!!
私の生活スペース、1Kの作りで、動けるスペース前後2m。 横に2.5m・・・。
ベットを処分したら横には4mくらいのスペースになりますが、廃棄するのに大変なので上記スペースで実践できますか???
50分?40分? ビリーについていけるスペースでしょうか?
尚、騒音も考慮し助言いただきたいのです!!
キックの動作にはちょっと狭いけど、可能なレベルです。
騒音より、波長の長いユサユサとした振動が出ます。
スペースとしては大丈夫だと思いますよ。
ただし、振動や音がどうしても発生してしまうので、
マンションなどでしたら、むしろ振動や音について
考えながら行う方が、後々のご近所づきあいに
よろしいのではないかと思います。
でも、それほどすごいものではないので、ごく普通の
環境であれば、ビリ-ズブートキャンプはお勧めです。
http://xn--55-eh4apezci7f7f5c.livedoor.biz/
スペースに関しては、できなくは無いと思います。
あなたの身長にもよると思いますが。
反対にベットを廃棄してまでやるのもどうかと・・^_^;
スペースが必要なのはパンチやキックする時。
その場で前後左右にキックして足を伸ばしてみてください。
腰位の高さで思いっきり蹴り出してください。
十分伸ばせられれば大丈夫です。
移動もありますが、他の方の意見のように、自分の動ける範囲でやればいいと思います。
あと、腹筋や腕立て伏せは自分の身長分のスペースがあればいいですし。
他には座って両足を伸ばしたまま開脚してみてください。
私は普段は一階でやっていますが、このあいだ二階でやった時は「うるさい!」って言われてしまいました^_^;
かなり気をつけやっていましたが、ジャンプ以外の動きでも振動が結構響くみたいです。
マンションなどの上階でやる場合は気をつけたほうがいいと思います。
実際にやってみると、最初は動きが難しくて付いていけなかったですが、何日かやっていればすぐに慣れます。
55分なんてすぐに終わってしまいますよ!
私も狭いアパートの二階でビリーをやって1ヵ月半です。
2mもあれば充分です!子供がその辺で寝てしまってスペースがもっとなくなったときはバスタオル一枚分のスペースでやってます。
前後、左右に動くところを足一つ分しか動かなくても大丈夫ですよ、その代わり、彼らより太ももを高くあげるとか、膝の屈伸をしっかりさせるとか工夫次第でどうにでもなります。
ジャンプの時は騒音が出るかもしれませんが、1、2分程度のものですし、ドシン!!!と着地するのではなく、膝の屈伸やつま先を使ってスッと着地するのです。非常識な時間帯でなければ迷惑になりません。
ビリーについていけるか。。。大丈夫です!最初は誰もがついていけません。
私も初日は40分で立ち上がれませんでした。今はバンドありでついていけるようになりました!
無理のないペースで、続ければ絶対についていけるようになります。
あせらず、継続することです!
ちなみに私は、ターボジャムと昔のタエボーも持ってますが、バンド無しで一番きついのはタエボーです!
ブートキャンプ1ヶ月続けると腹筋が割れてお尻が上がります!
がんばってください!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿