ビリーズブートキャンプは有酸素運動?
現在、ダイエット(カロリー制限)、有酸素運動(ウォーキング1.5h or 踏み台昇降1h)、筋トレ(スロトレ)、ストレッチをしています。
38歳女性(今年39歳)身長158cmです。
あと少しで、目標達成の52kg(現在54kg/ダイエット前67kg)になります。
体脂肪の目標は、24%だったのですが、まだまだ…といったところです。(現在27.5%/ダイエット前41%)
本題です。
現在している有酸素運動について、ウォーキングは、晴れた日の休日のみ。踏み台昇降はそれ以外の日にしています。
ウォーキングの時は問題ないのですが、踏み台昇降を1h以上行うと、軽くふら~っとします。ダイエットを始めてから、私が生まれてすぐに発覚した貧血(治らない可能性が高いといわれ続け、鉄剤を飲んでも治らなかった)が、なんと改善され、生まれて初めて貧血ではない状態となっているのに…です。貧血というよりは、人酔いしたような感じです。(踏み台昇降中は、1点を見つめてしまうから?)
以前、ビリーズブートキャンプを凡そ半年続けたことがありましたが、腰を痛め(ビリーのせいではなく、重いものを無理して持ち上げようとしたため。現在は完治)それ以降は、全く手をつけていません。(ちなみに、運動したことに気をよくして、食べ過ぎていたため、当時は体重の増減はありませんでした。)ビリーズブートキャンプでは踏み台昇降のような症状が出なかったので、今後、体脂肪率を減らすためにも、天気のよくない日は、踏み台昇降 or ビリーズブートキャンプ(主に1枚目の基礎編)のどちらかを行うようにしたいと思っているのですが、ビリーズブートキャンプは、ちょっと筋トレも含む有酸素運動という考え方でよいでしょうか?
現在運動は、ストレッチ、筋トレ、有酸素運動、ストレッチの順で行っておりますが、この有酸素運動の部分にビリーズブートキャンプを組み込もうと思っています。
ビリーもダンベル体操も有酸素運動です。ただし負荷が高いので、軽い有酸素運動よりは筋肉がつきます。食事はちゃんととっていますか。栄養と休養のバランスがとれていないと運動の効果が半減しますよ。体重はすでに十分減量しすぎていますので、体重は現状維持で筋肉量を増やし、体脂肪を燃焼させる事を考えましょう。結果として減量するかもしれませんし、しないかもしれませんが、スタイルは格段に良くなります。無理しないようにがんばってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿